Try Something New

この世界の秘密を見つけ出すために、どんなことでもやってみて、いろんなことを考えます。

“TRY

小河内ダムを眺めながらパノラマレストランで地産地消飯

f:id:utautan:20180326183920j:plain

 

奥多摩までダムを見にいってきました。小河内(おごうち)ダムというところです。小河内ダムは東京都奥多摩町(都心から約65km)にあり、標高530mに位置しています。

東京都の小河内ダム紹介によると、

 

多摩川上流域を水源とする集水域は、東京都奥多摩町、山梨県丹波山村、小菅村及び甲州市の4市町村にまたがり、面積は約263km²(羽村堰上流流域面積の54%)になります。
 貯えられた水は、ダム直下の多摩川第1発電所で発電に使用後、多摩川に放流され、小作取水堰、(下流約34km)と羽村取水堰(下流約36km)で水道原水として取水されます。原水は、自然流下により村山・山口貯水池、玉川上水路などを経て、東村山・境の各浄水場へ、導水ポンプにより小作浄水場へ送られます。
 また、東村山浄水場から原水連絡管により朝霞・三園の各浄水場へも送ることができます。

 

ということだそうです。一昔前までは東京の水道水はまずいと言われていましたが、このダムでの処理過程を見ていると十分に綺麗な水が家庭まで届けられているのだということがよく分かります。

なお、私の夫は東京出身なので「東京の水はまずい」的な発言をすると本人は無自覚のままに怒り狂います。そして、水道水をガブガブ飲みます。今も、私はミネラルウォーターを飲みますが、夫は水道水(浄水器は一応つけている)を飲みます。

 

私個人としては、東京の水もそこまでまずいとは思いませんが、地元神戸の水道水はもっと美味しかったのであまり飲む気にはなりません。でも、これは別に東京に対する悪口ではないです。ただ神戸を持ち上げているだけです。

 

奥多摩 水と緑のふれあい館@小河内ダム

f:id:utautan:20180326183919j:plain

 

小河内ダムの隣にある水と緑のふれあい館の中には、ちょっとした食堂が併設されています。お腹が空くとすぐに体が動かなくなる私は、まずご飯を食べることにしました。

とはいえ、公共のこうした施設の食べ物に期待は禁物です。高くてレトルト、それくらいの覚悟で向かいましょう。

 

f:id:utautan:20180326183914j:plain

 

こちらのレストランの名前はパノラマレストラン「カタクリの花」。

パノラマレストラン、の名にふさわしい眺望が楽しめるレストランです。ダムは人間が作るもっとも大きな施設と言われています。なんていうかこう……自然と相対し、自然と人間との折衷案を作り出しているようでなんとも不思議な気持ちになります。ダムオタクがいるのもなんとなく分かるなぁと思うのです。

 

なお、期待せずに入ったレストランですが、レトルトではなく地産地消の食材が味わえるのがウリなんだとか! 平成30年4月1日に、原材料高騰を受けてメニューの見直しと価格変更があったそうです。なかなか大変な時代だ。

 

f:id:utautan:20180326183916j:plain

 

夫は900円のきのこかつ重を注文。カツ丼の中にしめじが入っているようです。

 

f:id:utautan:20180326183913j:plain

 

お腹が空いていた私は950円のカツカレーを注文しました。

 

f:id:utautan:20180326183915j:plain

 

脂身は少なめで、ぎゅっと詰まったカツでした。

鹿肉を使った数量限定メニューもあるようです。全く期待せずに、むしろマイナスの気持ちで入ったにも関わらず普通に美味しかったです。奥多摩の素材が良いということなのでしょうか。

 

f:id:utautan:20180326183917j:plain

 

お腹がいっぱいになったら、館内の資料室を見て回りました。昔の農機具はでっかくていかめしくて、なんていうか、武器っぽさがすごいなと思いました。

 

f:id:utautan:20180326183918j:plain

 

私は歴史にもあまり興味がないタイプですが、人間って今も昔も本当に大差ないですよね。働いて、浮かれて酒を飲んで、子供を増やして、権力を振りかざして怒って、そういうことを繰り返して今があるんだなぁと思います。

 

その他、ダムの展望台など面白い施設も色々ありましたのでドライブの行き先にダム、というのも面白くていいと思います。

 

施設情報

アクセス 東京都西多摩郡奥多摩町原5番地
営業時間 10:00〜17:00(ラストオーダーは16:30)
定休日 水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)、年末年始

 

by カエレバ