錦糸町の名店『ヴェヌス』の姉妹店が御徒町にやってきました! 多慶屋の裏手の秋葉原よりです。
上野~御徒町はインドカレーの名店が多数ひしめく場所…にも関わらず、こちらのお店はオープン直後から食べログ評価3.5以上を叩き出している実力店です。
行くしかありません。行ってきました。
VENU'S(ヴェヌス)@御徒町
ランチメニューは全部で5つあります。
カレーはもちろん、サラダ、ラッサム、スイーツ、スナック、ナン、ラッシーなど盛りだくさんのプレートになっています。
ドーサセットや、カレーライスもあります。私は、初めてのお店では最もシンプルなものを頼むようにしている(考えるのがしんどいから)、のでAセットを注文しました。
店員さんは全員現地の人っぽい感じで、厨房では全く聞き取れない言語がやいのやいのと行き交っていました。
これが、Aセットだ!!!!
カレー2種類と、サンバル、ラッサム、サラダにデザート、スナックとライスがあります。


カレーは固形に近いです。もったりとした見た目をしているとおりです。
ちょっとポテトサラダにちかいくらいのこっくり感があり、そのまま食べてもドーサでもライスでも、とにかく美味しかった…。


サンバルとは、サンバル、サンバール、サンバー、サーンバールなどと呼ばれるスパイスを使ったスープのことです。キマメや季節の野菜を使って煮込んだスープはライスとの相性がよく、南インドではほぼ毎食食べられています。日本で言うところの味噌汁的な存在。
同様に、ラッサムも南インドで日常的に飲まれているスープのひとつです。トマトやタマリンドなどを黒胡椒やニンニクで味付けして煮込んでいるのですが、これがめちゃくちゃ辛い。辛酸っぱい!!! 何も知らずに食べてみてびっくりしました。なんだこれ。
これはドーサです。いつもはナンで食べるのですが、カロリー過多を心配して始めてドーサを選びました。全粒粉の生地を鉄板で焼き上げたクレープのようなものです。
これがまた、パリッとしていたりもちっとしていたりで思った以上に美味しかったです。お腹いっぱいになるのはもちろんナンの方ですが、ドーサもなかなかハマりそう…。
ちなみに、ライスの上にのっかっている白い平べったいものはパパドといいます。パパドは南アジアで食べられている極薄のクラッカーのようなもの。作り方は地域や家庭によって異なりますが、レンズ豆・ひよこ豆・ケツルアズキ・米粉などから作られ、ぱりっと焼き上げられています。
辛いスープ、もったりと甘みを感じるカレー、ぱりっともちっとしたドーサ、そして合間にしょっぱいスナックのパパド、今、テーブルに南インドがある…。なんだかそんな気持ちになりました。美味しいしリーズナブルでおすすめのお店です!
店舗情報
アクセス | JR山手線・京浜東北線御徒町駅より徒歩3分 東京メトロ日比谷線仲御徒町駅より徒歩1分 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~22:00 |
定休日 | 不明 |
![]() |
辰巳出版 2017-05-31
売り上げランキング : 14866
|