鉄道模型
こんにちは。うたこの夫です。お久しぶりです。 サクラ大戦、結局1周しかしていません。本格的にゲームに向かない人間になったようです。 自宅にいましょう。 そんなときは鉄道模型 鉄道模型の楽しみ 運転を楽しむ ジオラマを作る 集めて楽しむ 加工して楽…
こんにちは。うたこの夫です。 昨年、z21を導入して1年経ちましたが、いまだに無線化していません。 追加で買うものが多いことや、ロック解除キーを発注するのが面倒だ、っていうのが主な理由。 そんな中で、DSair2を買っちゃいました。 desktopstation.net
こんにちは。うたこの夫です。 なんか最近、妻が全く記事を書いていないので、たまにしか寄稿しないはずの私の記事になっちゃってますな。 昨年から始まった、nightjet揃え隊もいよいよクライマックスを迎えましたので報告です。 nightjet揃え隊 第1話 utaut…
こんにちは。うたこの夫です。 先日、娘を連れてIKEAに行きました。 そこで運命の出会いをしてしまいました。 サッマンハング コーヒーテーブル 電飾計画 電飾した サッマンハング コーヒーテーブル ガラス張りのコーヒーテーブルです。 サイドが4面ともガラ…
こんにちは。うたこの夫です。 はやいもので、平成30年も終わろうとしています。 平成31年は、半年もせずに終わることが決まっています。 ショーワ末期に生まれた私にとって、「ヘーセー」というのは最も聞きなれた/使い慣れた元号ですから、「ヘーセー…
こんにちは。うたこの夫です。 先日、何気なーくドイツ語圏の模型店サイトをめぐっていると、恐ろしいものを見つけてしまいました。 恐ろしいもの と思ったんだけど 写真で見える「違い」 開封、違いを探す 箱を見る 車体を見る 車番 機器室扉回り 車端部 台…
こんにちは。うたこの夫です。 レンタルレイアウトに、また行きました。 N SCALE TOWN 西イケ どんなところ? 利用までの流れ ①会員登録 ②予約 ③お店に行こう 予約しよう! 当日!! ふりかえり 施設情報 N SCALE TOWN 西イケ nishiike http://nishiike.jp …
こんにちは。うたこの夫です。 P型寝台車をいじくり倒す 身元不明 知らせはどこから来たっけな。 んが 分解しよう 今日の成果とこれから P型寝台車をいじくり倒す 先日入手したP型寝台車をいじくり倒す企画ですが、 実はあんまり進展していません。 理由① 仕…
ヘンな模型で遊ぼう ある仕事帰り。 車体チェック 中間まとめ こんにちは。うたこの夫です。 ヘンな模型を手に入れたので、しばらくこのネタを続けてみようと思います。 ヘンな模型で遊ぼう ある仕事帰り。 どういうわけか急がしくもないのに疲れてしまった…
こんにちは。うたこの夫です。 妻が妊娠後期で里帰りをしたのちも、私は相変わらず鉄道模型をいじっていました。 ということにさせてください。 ほんとは仕事でボロ雑巾みたいになっていました。 マジで妻が里帰りしていてよかった。 出勤も帰宅も迷惑でしか…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (2020・12・16編集、追記) この記事には不確かな情報による誤った記述を載せておりましたので、その部分につきまして修正させていただきます。 誤った情報によりご迷惑をおか…
こんにちは。うたこの夫です。 前回、後輩とレンタルレイアウト「リカラー」に行ってきて、すっかりレンタルレイアウトのよさにハマッてしまいました。 utautan.hatenablog.com 今回は、高校の同好会OB会として、7名で江戸川区にあるかの有名なレンタルレイ…
御徒町にも鉄道模型が走るお店がありました。しかもバー&ハンバーガーというおしゃれな雰囲気と鉄道模型です。御徒町駅を出てすぐ、ユニクロやG.U.の入っているビルの上階レストランフロアにこんなところがあったなんて! ChouChou POPON@御徒町 店内の様子…
武蔵境にある鉄道模型が走るワッフルカフェ『MONKEY POD』に行ってきました。駅から徒歩3分ほど! 地元の人で賑わうお店です。 MONKEY POD@武蔵境 店内の様子 メニュー 鉄道模型貸し出しもあり! 実食! 鉄道模型で遊ぼう 再訪 店舗情報 MONKEY POD@武蔵境…
こんにちは。うたこの夫です。 今回は、nightjet揃え隊の第2話です。
こんにちは。うたこの夫です。 「新婚旅行で乗った列車を片っ端から集めよう計画」、粛々と進行中です。 今回導入したのは、オール二階建てのデカいやつ。 スイス国鉄のIC2000です。
こんにちは。うたこの夫です。 私たちの家のリビングには、鉄道模型を飾る棚があります。 ちょくちょく登場してるからご存知でしょう。 ここが我が家で唯一の私の聖域……
こんばんは。うたこの夫です。 家で力が抜けていたので妻にガッカリされてしまいました。 頑張んなきゃ。 そんな時は趣味に没頭して気持ちを鼓舞しましょう。(それはいつもやん byうたこ)
こんにちは。うたこの夫です。 今日は私の趣味である、鉄道模型に関する考え方について、つらつら書き遊んでみます。 (世界観がものすごくマニアックなので、これを読んで理解できる方はぜひ夫とお友達になってください。byうたこ)
こんにちは、うたこの夫です。 前回の記事でお伝えしたeBayでのお買い物。 無事に終了したので報告いたします。
こんにちは。うたこの夫です。 突然ですが、欧州型Nゲージって、どうやって続けてますか? なんか品数少ないし、高くないですか? 向こうでは支流で割高であっても、こんなにひどいわけないですよね?
こんにちは。うたこの夫です。私の趣味の一つに、鉄道や鉄道模型があります。 20年以上続けている鉄道模型なのに、まだやったことがないことが一つ。
こんにちは。うたこの夫です。 オーストリアの高速列車「ÖBB railjet(レールジェット)」にすっかりはまっているの御存じの通り。実は旅行に行く前、というより妻と結婚するはるか昔からrailjetにはまっていました。
新婚旅行、楽しい思い出を写真に撮る、ビデオに残す。後から見返して、あ〜楽しかったね〜! というのが、ごくごく一般的な思い出の振り返り方だと思います。 でも、うちの夫は違います。 思い出の場所、鉄道模型にするんです。
ねんがんのマイホームを(35年ローンで)てにいれたぞ! こんにちは。うたこの夫です。今日も趣味のブログを書かせていただきます。 唐突ですが、鉄道模型のモジュールレイアウトを作ろうと思います。
広い場所でコレクションを広げて遊べたら…せめて、飾ることができたら、そう願う方は多いのではないでしょうか。家はあっても、それを飾るための専用スペースは中々手に入れることができないのが所帯を持ったコレクターのつらいところですね。 どうもこんに…
こんにちは、みなさん鉄道模型って知っていますか? うたこです。 秋葉原、新宿などに実はひっそりと点在する鉄道模型のお店。その総本山とも言えるであろうホビーセンターカトーの東京店が、都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅から徒歩5分のところにあります…