高輪台に食べログ2018年百名店にも選ばれている有名なパン屋さんがあるというので行ってきました。私は神戸出身なので、パン屋といえば家の近所に2〜3軒はあり、休日は朝一で買いに行って食べていたほど身近な存在です。
東京は休日の朝にさっと買いに行ける場所にパン屋がないのがつらいです。
Boulangerie Seiji Asakura(ブランジェリーセイジアサクラ)@高輪台
こちらのパン屋さんは高輪台えきより徒歩7分、店構えもこじんまりとしているので知っていなければ見過ごしてしまいそうな小さなお店です。
パリで修行をした朝倉誠二さんがやっているお店です。この方は15年前、まだほとんど日本人パン職人のいなかった時代にパリの「エリック・カイザー」「ベルナール・ガナシュー」で修業し、「酵母」の扱いを習得されました。3種類(徳島県産ゆず、レーズン、ホップ)の自家製酵母を使い分けたパンを焼いています。
「エリック・カイザー」はポーリッシュ法と呼ばれるバゲット製法の名店で、新釜のバゲット「フルートガナ」がスペシャリテだったそうです。
このバゲットが、朝倉さんのスペシャリテ「黄金色のバゲット」のルーツにもなっているのだとか。
南仏プロヴァンス レ・ボーの谷で生産されている貴重なオリーブを使用したヴァレデボーというオリーブオイルを使用した「レ・ボーの谷のフォカッチャ」は柔らかくじわりと染み込んだオリーブオイルが美味しい食事パンです。
惣菜パンやあんぱん、メロンパン、メジャーどころもどれも美味しそうです。常連のお客さんも多いらしく、店員さんとパンのことを色々話している人もいました。
ただしかし、店内はかなり狭いのでお客さんが3人も入ると自由に身動きはできません。譲り合ってじっくりパンをみて選びます。
大人になってからめちゃくちゃ心惹かれるようになったハード系惣菜パン。
デニッシュ系、甘いハード系パンも、本当にたくさんのパンが並んでいます。
私はシンプルな塩パンを買いました。ぶどうの天然酵母を使用し、バターをのせて焼き上げられたパンは、もちもちとした食感とじゅんわりとしみでるバターがなんとも絶品!!
少し焼いて食べると美味しさ倍増でした。
そして、パン・オブ・ザ・イヤーのカレーパン部門でなんども金賞を受賞しているシェフのスペシャリテ、チーズカレーも食べないわけにはいきません。
スイス産のグリュイエールチーズを使用した野菜たっぷりの焼きカレーパンです。ボリューム満点!! カレーパンといえば揚げられていることが多いですが、こちらは焼きカレーパンなので通常のカレーパンよりはカロリーも低いことでしょう。
カレーはちょっとピリ辛でそれをマイルドにするチーズの香り、パンのもっちもちとした食感とでめちゃくちゃ美味しかったです。
このパン屋さんが近所にある人が羨ましい……
店舗情報
アクセス | 高輪台駅より徒歩7分 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 木曜日 |
![]() |
KADOKAWA 2018-03-30
売り上げランキング : 32339
|